Shooting Tokyo

東京を撮り歩く

NIKON D7100

【131】台東区上野公園 冬の蓮池とマクドナルド

この時期の不忍池は、枯れた蓮が冬の荒涼とした風景を一段と物寂しいものにしています。北から飛来してきた水鳥も、冬らしさを演出しています。帰り際、まもなく閉店するマクドナルド上野店に立ち寄り、別れを惜しみました。 夏には華やかなピンクの花が咲く…

【番外17】栃木県日光市 冬の東照宮へ

群馬県太田市にあるB級テーマパークの三日月村に向かって車を走らせながら、年末なので念のため営業の有無を電話で確認、なんと誰も出ませんでした。すでに埼玉県の羽生PAまで来ていたため、引き返さずに目的地を変更、世界遺産の日光東照宮へ行くことにしま…

【129】中央区東日本橋 年末の風物詩「納めの歳の市」

薬研堀不動尊を中心に、江戸時代から続く年末の恒例行事です。もともとは正月飾りの市だったそうですが、いまは東日本橋や馬喰町周辺の衣料問屋が出店します。小学生のころ、親に連れられ行ったのを思い出します。胸の部分にでかでかと「Renoma」と書かれた…

【127】千代田区神田神保町 古書店街で師走を感じる

神保町もこの時期になると歩きたくなる街です。三省堂の洋書コーナーで日本の本とは違うインクの匂いをかぎながら、クリスマス関連の書籍を見るのが好きだったからです。残念なことにその売り場は大幅に縮小されましたが、毎年の恒例になっているので界隈を…

【125】千代田区日比谷公園 クリスマスマーケット

ここ1、2年、クリスマスマーケットという言葉をにわかに耳にするようになりました。広場に雑貨や食べ物の屋台が立ち並ぶ、ヨーロッパで中世から続く歳時だそうです。本場は石造りの街並みで雰囲気良いのでしょうね。日比谷公園も悪くはありませんが、この…

【123】港区北青山 今年は「ん?」なイチョウ並木

撮りまくるぞ!と期待に胸膨らませ足を運んだのですが、正直「ん?」。緑色の葉がまだ多く、しかも黄色くなった葉はすでに枯れかけていました。今年の都内のイチョウは、綺麗に黄葉しきれないまま散ってしまいそうです。それでも有名な並木道を見ようと、週…

【122】豊島区駒込 ソメイヨシノ生誕の地

江戸時代に染井村と呼ばれたJR駒込駅周辺は、大名屋敷の庭を手掛ける植木屋が多く集まっていたそうです。そこから生まれたのが「ソメイヨシノ」。今や全国に咲く桜の8割を占める品種は、ここが発祥です。二葉亭四迷が眠る染井霊園から、かつて東京外国語…

【117】新宿区新宿 花園神社 一の酉

昨年の一の酉は浅草の鷲神社へ、今年は新宿の花園神社に来てみました。昨年の浅草よりも、人出が少ないように感じました。景気が良くて熊手を買う必要がないのか、熊手にカネを回す余裕がないほど景気が悪いのか。実態経済とは無関係に、日本郵政の株価だけ…

【番外15】神奈川県相模湾沖 海上自衛隊 観艦式

自衛隊の艦艇36隻と航空機37機、さらに米・韓・豪・印・仏の艦船が一堂に会す光景は圧巻でした。護衛艦「むらさめ」に乗って横須賀から約2時間、相模湾で行われた観艦式を見てきました。日差しが降り注ぐ中、沖合は風が気持ち良く、帰りはデッキの床で…

【108】千代田区大手町 消えゆく高度成長期の象徴 日本ビルヂング

あべのハルカスを超える日本一高いビルを作るそうです。いい味を出していた日本ビルヂングが取り壊されるのは少し残念です。隣のJXビルや朝日生命ビルも一体で再開発する巨大プロジェクトのようで、完成は2027年度。そのとき日本経済はどうなっている…

【106】江東区毛利 横十間川の流れ

まだ公衆電話が主流だったころ、 錦糸町のラブホテル街近くにあった運送屋でアルバイトをしていたことがありました。早朝の荷分け作業に向かう途中、若いフィリピン人女性たちが電話をする姿をよく見かけました。故郷の大切な人と話していたのだと思います。…

【103】江東区富岡 深川のびしょ濡れ祭り

深川の水かけ祭り、初めて見物しました。うーむ、すごかった。こんなに水浸しにして神輿は大丈夫か、というぐらい大量の水が沿道から浴びせられていました。恨みのある人が担いでいたら、ぜひ水かけ役として参加してみたいです。今日15日は町会の神輿が3…

【101】台東区浅草橋 後編

今回は駅を離れ、街の奥へ。空襲を逃れた長屋がポツポツと残り、狭い路地からカビ臭さが漂ってきます。このブログの第1回目、下町の古い街並みを撮ろうと墨田区京島まで出かけましたが、自分が暮らす浅草橋も昭和レトロ感いっぱいだったことに気づきました…

【100】台東区浅草橋 前編

2014年3月に始めたこのブログも、おかげさまで100回目を迎えました、番外編を含めれば112回目です。読者のみなさま、ふと立ち寄っていただいたみなさま、どうも有難うございます。これからもよろしくお願いします。 今回と次回、近すぎてこれまで…

【97】墨田区横網 旧安田庭園 納涼の夕べ

かつては隅田川の水を引き込んでいたという池の周りに提灯が並び、これぞ江戸の夏という雰囲気いっぱいです。普段は午後4時半に閉園する旧安田庭園ですが、「納涼の夕べ」が開かれる8月初めの週末は、暗くなっても門が開いています。 提灯、日本式庭園、そ…

【95】台東区上野公園 朝の不忍池に咲く蓮の花

蓮に覆われるこの時期の不忍池は葉っぱの青くささが充満し、夏がやって来たことを実感させてくれます。朝7時に着くように出かけたら、蓮の花が見事に開いていました。 開花した蓮をまじまじと見たのは、これが初めてかもしれません。色といい、形といい、造…

【94】江戸川区北葛西 行船公園・金魚祭り 2015

猛暑にもかかわらず、昨年よりも明らかに人出がありました。最寄駅からアクセスが不便なのが難ですが、ずらりと並んだ水槽やたらいの中を泳ぐ金魚は見ているだけで涼しげで、満足感の高いイベントです。今年は和金3匹、メダカ6匹を持ち帰りました。 1匹8…

【91】足立区西新井 西新井大師・風鈴祭り 2015

昨年に負けず劣らず暑い日でした、今年も西新井大師の風鈴祭りへ行ってきました。ガラス、鉄、青銅…全国からおよそ500種類の風鈴が一堂に会します。さーっと風が通ったときの大合奏は圧巻でした。お約束のかき氷も堪能しました。 各地から特色のある風鈴…

【89】台東区松が谷 かっぱ橋本通り 下町七夕祭り

かつてこの辺りは河童が住むのに適した湿地帯で、星々に暮らす神様が、願い事を叶える力がなくなると河童としてこの地に送られていたそうです。修行を経て天の川に帰る彼らを見送るため、七夕祭りが開かれるようになったとか…。由来はともかく、商店街による…

【88】墨田区横網 蔵前橋東詰

両国国技館がある街なので、横綱(よこづな)と読み間違えそうですが、横網(よこあみ)です。かくいう私も、けっこう最近まで勘違いしていまいた。由来は不明ですが、かつてはこの辺りまで海だったためと想像します。古い家がポツポツと残る一方、新しい飲…

【87】台東区今戸 穢多頭弾左衛門の屋敷跡

観音裏をさらに北東へ、奥浅草とでも呼べばいいのでしょうか、今戸という住居表示が現れます。江戸時代、ここには塀などで囲まれた一画がありました。関東一円の被差別民を統括する「穢多頭」の屋敷・役所を中核に、その役人などが住んでいたそうです。 穢多…