Shooting Tokyo

東京を撮り歩く

2014-01-01から1年間の記事一覧

【40】豊島区雑司が谷

夏目漱石の小説「こころ」に登場する「先生」は、自殺した友人「K」の月命日に雑司ヶ谷霊園を訪れていました。漱石自身の墓もここにあります。墓地の近くには米国人宣教師が明治時代に住んだ洋館が、さらに足を延ばせば鬼子母神で有名な法明寺があります。 …

【39】千代田区神田須田町 万世橋 

橋の近くに2006年まであった交通博物館を訪れ、その後に肉の万世で食事をして帰るというパターンを経験した人も多いのではないでしょうか。再開発で博物館はオフィスビルに生まれ変わり、旧万世橋駅だったレンガ造りの高架橋は商業施設としてオープン、…

【38】渋谷区代々木 明治神宮

デング熱騒動で一部閉鎖されているようですが、少し前に訪れました。とても静かで心が落ち着く都会の森です。日本を代表する名所としてガイドブックに必ず紹介されているのでしょう、外国人観光客が多かったです。 言わずと知れた、明治天皇と昭憲皇太后を祀…

【37】北区西ヶ原

なんとなく駒込駅で下車してみました。駅南側の六義園は行ったことあるなあ、ということで、逆方向の旧古河庭園に向かいました。そんなに広い庭園ではありませんでしたが、洋風・和風の両方が味わえます。途中に渋い商店街もありました。駒込駅は豊島区にあ…

【番外4】静岡県御殿場市 富士総合火力演習

陸上自衛隊の東富士演習場で毎年夏に行われ、一般公開されています。今年は3億5000万円分の実弾が富士の裾野に撃ち込まれました。山中での訓練ながら、島嶼部の奪還を想定しており、ちょっと滑稽な感じもしました。およそ3万人の観客が押し寄せ、簡易…

【36】文京区後楽 東京ドームシティ

後楽園球場は東京ドームに、後楽園ゆうえんちは東京ドームシティアトラクションズに生まれ変わりましたが、いまだにこの辺り一帯を「後楽園」と呼んでしまいます。そういえばドンチャックというビーバーみたいな黄色いマスコットキャラクターがいましたが、…

【35】北区王子 区立中央図書館(旧兵器工場)

本当は終戦の日の前日に書きたかったのですが、お盆中にも関わらず本業が忙しく、間に合いませんでした。JRと東京メトロの王子駅から西へ15分ほど歩いた場所に、帝国陸軍の造兵廠(兵器工場)だったレンガ作りの建物があります。外観と内部の一部を残し、…

【番外3】米国領グアム

いかにも観光地というイメージが強く、これまで何となく敬遠していました。確かに繁華街のタモンはリゾートホテルとショッピングセンターが立ち並び、観光地ムード満点。しかし島内を巡ってみるとスペイン、米国、日本の統治を経てきたグアムの歴史と文化を…

【番外2】千葉県市川市 江戸川花火大会

一般的に花火大会は見物客でごった返すのであまり好きではありません。隅田川花火大会の日は、わざわざ地元の浅草橋を離れるほどです。しかし、8月第1土曜日に開かれる江戸川花火大会だけは別。広い河川敷を渡る涼風と、間近で上がる迫力満点の花火に惹か…

【34】中央区 続・日本橋川クルーズ

水の上なら涼しいだろうと期待し、再び乗ってきました。今回は日本橋川を経て隅田川をレインボーブリッジ手前まで下り、小さな運河を通って帰ってくる1時間のコースです。確かに暑くはなかったのですが、途中でゲリラ豪雨に遭遇し、滝修行を兼ねた船旅とな…

【33】台東区上野 うえの夏まつり

「今宵は夜市が開かれる。夕闇の迫る空にそう告げたのは、学校蝙蝠だった」ーーと始まる恒川光太郎の小説「夜市」の不思議な雰囲気をちょっぴり味わえます。不忍池湖畔に開かれた骨董市の出店には裸電球が灯り、アフリカ風の置物や戦前の古本、アンティーク…

【32】江戸川区北葛西 行船公園・金魚祭り

実は1週間勘違いし、先週土曜に訪れたらやっていませんでした。今度こそというわけで、2週続けて行船(ぎょうせん)公園へ。7月19〜20日開催の金魚祭りを楽しんできました。今年で43回目。20種類以上の金魚が水槽や桶の中を泳ぎ回っていました。…

【31】足立区西新井 西新井大師・風鈴祭り

あまりに暑いので、涼を求めて西新井大師の風鈴祭りへ行ってきました。毎年開かれていることは知っていましたが、足を運ぶのは今年が初めて。想像していたよりも小規模でしたが、風が吹くと一斉に音を奏で、暑さが心地よく感じられるようになりました。8月…

【30】文京区関口 芭蕉庵

芭蕉庵と言えば江東区深川を思い浮かべますが、文京区関口にもあります。俳人・松尾芭蕉は土木技師でもあり、神田上水の改修工事に携わった際にこの地に居を構えていたそうです。その後に深川に移り住み、奥州へと旅立ちました。 東京メトロ有楽町線の江戸川…

【29】台東区下谷 入谷朝顔市

にほんブログ村 毎年7月6〜8日は入谷の朝顔市、東京・下町に夏の訪れを告げます。仕事やや早めに切り上げという禁じ手を使って写真を撮りにきました。関係者がこのブログを見ていないことを祈ります。 江戸時代、界隈に複数あった植木屋が朝顔を栽培して…

【28】中央区日本橋 伝馬町牢屋敷跡

にほんブログ村 なんだか霊感スポットシリーズみたいになってきましたが、小塚原を見たら足を運びたくなりました。小塚原回向院に眠る吉田松蔭は、この牢屋に二度投獄されています。一度目は下田に停泊中のペリー艦隊に密航しようとして、二度目は安政の大獄…

【27】荒川区南千住 小塚原刑場跡

にほんブログ村 東京メトロ日比谷線の南千住駅南口を出ると、江戸時代に火あぶり、磔、打ち首が行われた刑場跡があります。明治6年に廃止されるまで20万から30万人が処刑されたと言われています。現在は回向院、延命寺という供養のための寺が建っていま…

【26】台東区浅草 待乳山

にほんブログ村 推古3年(西暦595年)に地面が盛り上がって出現したとされる、標高10メートルの東京で最も低い山です。ここにエロスを感じさせる官能的な寺院、待乳山聖天(まつちやましょうてん)が建っています。 シンボルは二股大根。夫婦の和合を…

【25】文京区本郷 日本サッカーミュージアム

にほんブログ村 国立競技場に近い千駄ヶ谷や信濃町ではなく、なぜ本郷にあるのか謎です。W杯ブラジル大会真っ最中の週末なので混んでいるかと思いきや、日本の戦績が思わしくないせいか、それほどでもありませんでした。でも終わっていません。決勝トーナメ…

【24】江戸川区小岩

にほんブログ村 とりたてて目を引く名所があるわけではなく、住人以外はあまり訪れることがないかもしれません。ネットで情報を収集してみると、正倉院に残る下総国の書物に「甲和(こうわ)」という里が登場。小岩の起源と考えられており、奈良時代以前から…

【23】千代田区秋葉原 青果市場跡

にほんブログ村 再開発で今は大きなビル群が建ち並んでいますが、かつて電気街口の駅前には神田青果市場、通称「やっちゃば」がありました。毎朝、電動荷車が青果物を載せて実家の前を通り、私はそのモーター音で目が覚めていました。今回はいわゆるアキバで…

【22】台東区西浅草 かっぱ橋道具街

にほんブログ村 飲食店で使う道具で手に入らないものはない、そう思える問屋街です。なお、漢字で書くと合羽橋で、河童橋ではありません。由来は2つあるそうで、1つは江戸時代に界隈で雨合羽が作られていたから、もう1つは周辺の治水工事を河童が手伝った…

【21】文京区湯島

にほんブログ村 聖と俗が混在する街です。江戸時代、出会い茶屋という男女の逢い引き場が並んでいたそうです。いまホテルが多いのはその名残りなのでしょうか。学問の神様を祀った天神様があるだけに、中学、高校生がよく訪れています。行き帰りにキャアキャ…

【20】台東区鳥越 鳥越祭

にほんブログ村 6月第2週末に催されるこの祭りは、どの氏子町会も神輿がでかいです。とくに鳥越神社の宮神輿は重さ4トン、千貫神輿と呼ばれ、都内最大級。本来は法被を来た人しか担げないのですが、一瞬でいいからと部外者が沿道から乱入し、流血の乱闘騒…

【19】渋谷区代官山

にほんブログ村 渋谷区代官山町が正式な住居表示です。まだ同潤会アパートがあった学生時代はよく訪れましたが、中年になってからはさっぱり。23区東部のほうが落ち着くんです。でも食わず嫌いでした。代官山アドレスが完成し、東急東横線が東京メトロ副都…

【18】台東区上野 不忍池

にほんブログ村 江戸時代に琵琶湖に見立てて作られたそうですが、こちらのほうが圧倒的に小さいので、滋賀県の人は笑っちゃうかもしれません。それでも緑と水に囲まれた不忍池は、都心の中で貴重な空間です。この日も家族連れ、恋人同士、外国人観光客、おそ…

【17】江東区富岡 深川不動堂

にほんブログ村 いろんなご利益があるようですが、私にとっては交通安全祈願の印象が強い寺です。子供のころ、印刷屋を営んでいた父親が営業用のクルマを買い替えると、ここに来て祈祷してもらっていました。クルマに向かって僧侶が真剣に念仏を唱えているの…

【16】台東区「カチクラバシ」

にほんブログ村 カチクラバシーー徒蔵橋と書きます。御徒町、蔵前、浅草橋一帯を指す俗称です。谷根千の二番煎じを狙ったのでしょうが、まったく浸透していません。しかし、この界隈の注目度が高まっているのは間違いありません。伝統技能を受け継ぐ職人がも…

【15】墨田区両国

にほんブログ村 相撲好きというわけでは特にありませんが、色鮮かな幟が青空に映えて奇麗だろうなと思い、五月場所真っ最中の両国へ出かけてみました。国技館の前には力士の入り待ちをするファンが大勢詰めかけていました。周辺には旧安田庭園や横網公園など…

【14】台東区浅草 三社祭

にほんブログ村 5月に入ると東京の下町は祭りの季節、毎週どこかで神輿が練り歩いています。なかでも第3週末は江戸三大祭りの1つに数えられる三社祭が行われ、台東区の北半分が賑わいます(南半分は6月第2週末の鳥越祭で)。この祭りは荒っぽい担ぎ手が…